■ バイク インプレッション、口コミ、レビュー: ヤマハ YZF-R3
| ヤマハ YZF-R3のインプレッション一覧 | 新しい記事の投稿 |
ぴんちゃん さんのインプレッション NO.10035
年式 | 2015 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい22kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい25kmぐらい | ||||||||||||
購入の動機 | 10年以上ずっとソロでYAMAHAマジェスティに乗っていたけれど、最近になってマスツーする機会を得たのでひさびさに一般ロードスポーツ車に乗りたくなった。 新車で買うつもりだったけど、色々あって中古車購入。 (2016/11) |
||||||||||||
長所 | 人によっては2秒で飽きるんじゃないかと思うほどフラットなトルクと、どんなに狭い駐輪場に突っ込んでも苦労しない取り回しの良さ。 セパハンでフルカウルの単車とは思えないほどハンドル切れる。 もちろん最近の単車の中ではかなり軽量な点も○。 |
||||||||||||
短所 | ノーマルのままでは積載能力がゼロに等しい。ロープを引っかけるところすらない。 あとライトが絶望的に暗い。 ミラーが見にくいと言う意見をよく聞くが、ブルゾンタイプのジャケットでなければそうでもない。 |
||||||||||||
カスタム内容 | アクセサリーバーやUSB・ETCなどユーティリティ関係の小物などは前オーナーが付けていました。 可能な限りノーマルで乗るつもりだったけど、やっぱムリ。 ちょっぴり改造はじめました。 ヘッドライト:YZF-R1純正(RN24J)移植・カウルカット Fキャリパー:YZF1000Rサンダーエース純正MOS移植 Fディスク :Arashi 310φ サイレンサー:ヤフオク名物アクラポ風 キャリア :自作ベルトフラップ(MotoFizz MFK-100用) 全て自作改造。よく見るとキチャナイが…まあ仕方ないやんね。 その他いろいろ小技あり |
||||||||||||
コメント | あまり馴染みのない排気量ですが、400と250のどちらのフィーリングが近いかと言えば、やはり250のイメージです。各ギヤの守備範囲も250とほぼ同じ。 ぶっちゃけこれと言って抜きんでた特徴はありません。 しかし今までに無かった単車。過去に原付含めて17台乗りましたが、コイツが一番ODOメーター刻むペースがはやい。 言ってみれば究極の実用車で、どこでもどんなシチュエーションでも好きなペースで走れます。 (^ω^) 車検がどうのこうのスペックがどうのこうの倒立だのナンだのとかを気にする人にはハナっから向いてないです。 人にオススメはしません。 分かる奴しか分からない。そういう単車です。 |
||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
ホームページ | https://blogs.yahoo.co.jp/roh0323 | ||||||||||||
HPの紹介 | |||||||||||||
更新日 | 2018年03月21日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://www.bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/10035 |