ヤマハ XJ900ディバージョン
三河ハゲワシ
ユーザー車検を取って乗っていたが、上記の事故により、リアタイヤがハウスに激しく接触、タイヤハウスが溶け、3カ所に大穴が開いた。そのために雨天走行時はシート下がずぶぬれになる。従ってなるべく晴れた日にしか乗れません。
車重が重いので筋トレになる。
車重が重いので筋トレになる。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★スタイル ★★パワー ★★★ブレーキ ★★★サス・足周り ★★燃費 ★★★
- 年式
- 1997年くらい
- カスタム内容
- 異様なローダウン仕様になっており、膝の曲がりが強く、なおかつハンドル位置が高いため、殿様乗りになっていた。折れたリヤサスステーをノーマルに換えた途端、豹変。驚異的に乗りやすくなった。
- 街乗り燃費
- 15kmぐらい
- 高速燃費
- 18kmぐらい
- 購入の動機
- 空冷四発モノサスシャフトドライブの4点セットが全部そろっているのはこの車種くらいしかなかった。オークションで購入。
- 長所
- エンジン音がさわやか、低速トルクがゆたか、適度にがさつくエンジン振動、体調によってはかけられないセンタースタンド。オーソドックスなコーナリングがしやすい車体構成。二人乗りしても大して変わらない乗り味。
- 短所
-
この車体だけだが、リヤサスのステーがなぜか溶接されており、走行中折損し、死にそうな目に遭った。
それ以外は別になし。 - 投稿者
- 三河ハゲワシ
- 投稿日
- 2018年5月15日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。