BMW R100RS
三河のハゲワシ
リヤサスが年式相当にへたっているので、無理は禁物。もう少ししたらオーリンズに換えます。
自己満足的旧車もどきライフを満喫しています。
自己満足的旧車もどきライフを満喫しています。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★スタイル ★★★★パワー ★★★ブレーキ ★★サス・足周り ★★燃費 ★★★
- 年式
- 1980
- カスタム内容
- ETC設置。タンクバッグ装備。
- 街乗り燃費
- 15kmぐらい
- 高速燃費
- 18kmぐらい
- 購入の動機
- ある量販店に行ったら、適当な価格で過走行車(10万キロプラス)を売っていたから。どこまで車体がもつか、挑戦したい気分にふとなった。
- 長所
- 外車のくせに全く気を使わず、乗れてしまう。イタリア車にも乗ったが全くちがう。1ヶ月ほったらかしにしても、真冬1発エンジン始動す。カウルと足下の空冷2気筒シリンダーが温かく、真冬は最高である。真夏はサウナである。アナログ時計がついており、便利だ。燃料コックが左右についているが、左側だけでオーライだ。走行中ガス欠しても即座に予備タンクにできる。センタースタンドが1100カタナと同じくらい重く、筋トレになる。外車なのにレギュラーガソリンで問題無し。二つのサイドケースが重宝するし、ついていると全体がさまに見える。二本サスなので一本走行中にいかれても、緊急停止が安全にできる。他車種でモノサスがいかれた時は後輪ロック転倒をひきおこしそうになった。
- 短所
-
さすがに古いのでスクリーンが曇っている。カウルを止めるネジ類がさびていて振動で順番に落ちて行く。ただしホームセンターの適当なボルトで止められる。
最大の問題はサイドスタンド、靴サイズが30㎝以上ないと乗ったままかけられない。停止直前に飛び降りて、スタンドをかけるという技術が必要。振動のせいか、ライトの光軸がずれるのでユーザー車検でひっかかる。
ブレーキは驚異的に効きません。 - 投稿者
- 三河のハゲワシ
- 投稿日
- 2018年5月17日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。