ヤマハ EC-02
ふみや
もう少し大径のタイヤ(余りに小径、もう少し大きい方が、さらに安定感が増す)・・・軽量化努力の結果であろうことは理解するが、原付バイクの走行する道路の左端の路面は悪いので、ホイールを大径にしてショックアブソーバーのストロークを稼いだ方が走行安定性と乗り心地に良いと思う。
しかし、小径ホィールの長所も出ているようで、操縦性はシャープであるが安心して振り回せるセッティングだと思った。
しかし、小径ホィールの長所も出ているようで、操縦性はシャープであるが安心して振り回せるセッティングだと思った。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★スタイル ★★★パワー ★★ブレーキ ★★★サス・足周り ★★★燃費 ★★★★★
- 年式
- 2005
- 街乗り燃費
- 206kmぐらい
- 高速燃費
- 174kmぐらい
- 購入の動機
-
燃費の良さ(1回の充電で21.4km~28.0km走行)
※燃費の計算法=
現在のガソリン価格130円×1充電走行距離÷電気代16円
※高速平均→アップダウンをフルスロットル・パワーモード走行 - 長所
-
1.環境・・・燃費、騒音、軽量・・・に良い。
2.思ったよりスポーティ。
- 短所
-
1.走行中に切り替え可能な手元スイッチの新設が必要
(ノーマルモードの最高速が30km/hでは使えない)
2.チープなバックミラーが1ヶのみでは不安。
3.リニアでないスロットル開度と加速の是正が必要。
(急発進防止機能が低速安定性を阻害している気がする)
- 投稿者
- ふみや
- 投稿日
- 2005年9月20日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。