ヤマハ ドラッグスター400クラッシック

JEWELFORCE

僕はアメリカン乗りなのに速さを求める性格で
このマフラーとヒューズ、エアクリを変えた後
販売店にてキャブセッティングを行ってもらったところ、
全域において大幅にトルクアップしました。
最高速も現在は145km/h出ます。
ほかにもV-BOOSTなどトルクアップの方法があるので
是非試してみてください。
(燃費は急発進、急加速が多いためかなり悪いです。
普通に乗ればもっと伸びます)
評価 (5点満点)
総合評価 ★★★★
スタイル ★★★★★
パワー ★★★
ブレーキ ★★
サス・足周り ★★★★
燃費 ★★★
年式
2004
カスタム内容
SP忠男 スーパーコンバットT-DRAG Type7
SP忠男 ウルトラヒューズ{10A(小)×3個、15A(小)×2個、30A(大)1個}
ワイズギア バックレスト
ワイズギア サドルバッグサポートバー
ワイズギア サドルバッグ(スタッド)
ワイズギア ブルーミラー
USYAMAHA ロイヤルスター純正ハンドルグリップ
K&N Replacement High-flow Airfilter YA-6598
KIJIMA テールランプトリム
ミラリード ブルーネオン×4個
AD ADLEDインナーチューブ(ブルー)
街乗り燃費
15kmぐらい
高速燃費
16kmぐらい
購入の動機
このバイクが欲しくて二輪免許をとりました。
全体的にバランスのとれた素晴らしいフォルム
長所
空冷Vツインエンジン
メッキパーツが綺麗
F,Rフェンダーの曲線美
カスタムパーツが豊富
乾燥重量224kgのわりにそれほど重さを感じない
短所
最小回転半径が3,5mと大きすぎる(DSC11でさえ3,4mです)
バッテリー周りのメンテナンス性が悪い
ノーマルマフラーではエンジンがかかっているかどうかわからないほど静か
重い車体の割には前輪→1ディスク 後輪→ドラムといった不安の残るブレーキシステム
ノーマルの場合120km/h以上の走行は安定性、加速性の面からかなりキツイです。
投稿者
JEWELFORCE
投稿日
2005年11月21日
記事No.1884 管理
前の記事 次の記事
同じ車種を検索する この車種用の部品を検索する この車種に関するインプレッションを読む