ヤマハ SR400
カジカ
ノーマルマフラーはカブのような音がしていたが、キャプトンに替えてから低音の効いた良い音に。ノロジーにするとなお。(車検対応)ノーマルハンドルよりコンチハンドルの方が疲れない。
FCR35とエアクリBOXの仕様だが、こんなに元気になるものかと
驚きます。メーターをフルに使う事はSRでは無い事と思ってました。
FCR35とエアクリBOXの仕様だが、こんなに元気になるものかと
驚きます。メーターをフルに使う事はSRでは無い事と思ってました。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★スタイル ★★★★★パワー ★★★ブレーキ ★★★サス・足周り ★★★燃費 ★★★★
- 年式
- 96年式
- カスタム内容
-
WMキャプトンマフラー・FCR35のエアクリBOX仕様・メッキ
タンク&サイドカバー・ウィンドプレート・メッキホーン・リアのみウインカー交換・テールランプ・コンチハンドル・ミラー・K&Hシート
・ノロジーホットワイヤー・タイヤBT45 - 街乗り燃費
- 22kmぐらい
- 高速燃費
- 26kmぐらい
- 購入の動機
- 音とスタイルに憧れて
- 長所
-
低速・中速のトルクがあって乗っていて楽しい!その気になれば
そこそこのスピードも出せるので街中では何の不満もない。
シンプルかつ、クラシカルなスタイル、整備もしやすいし燃費も良い。パーツが豊富なので、理想に近づける事が出きる。
マフラーによって、音・鼓動・エンジン特質が変わるので
飽きが来ない。 - 短所
-
設計が古いバイクなので、振動が凄い。楽しくもあるが度を越すと
疲れる。高速巡航時は特に。風と振動で「バイク、バラバラになる
んじゃ無いか?」という不安も。
遅いので車を追い越すのがしんどい。マフラー・キャブ替えて
高速トルク改善。
ドラムブレーキなので止まらない。(エンブレで停まるバイク)
クラッチがとにかく重い!大型よりも重いのはどういうことか。
重量のワリには重く感じる。ノーマルタイヤは減りは遅いが
グリップが効かなくてやばい。 - 投稿者
- カジカ
- ホームページ
- http://www.h3.dion.ne.jp/~kazika
- HPの紹介
-
車・鉄道・バイクの三視点で見る、首都近郊のローカル
スポットの写真を掲載。 - 投稿日
- 2006年1月20日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。