ホンダ CBR1000RR
ヒロッキー山脈
あとがきとして、筆者は15年ほど前の学生時代に原付(スーパタクト2台乗り継ぎ)運転暦4年、仕事柄でカブ50をごく稀に乗るぐらいで、昨年末から今年初めにかけ普通と大型二輪免許を連続して習得した素人初心者です(--;。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★スタイル ★★★★パワー ★★★★★ブレーキ ★★★★サス・足周り ★★★★燃費 ★
- 年式
- 06国内
- カスタム内容
- HID(PIAA製)と車載U時ロックのみです。
- 街乗り燃費
- 10kmぐらい
- 高速燃費
- -
- 購入の動機
- マイカー通勤不可の為、半年ほど片道4kmを自転車通勤していたが、仕事柄夜間や早朝作業が不定期不規則にあり、さらに勤務先は臨海部で雨、風の影響を受けやすく、日によっては体力気力が持たなくなりかけたので(**;、純通勤用で購入。(以前はまったくバイクに興味が無かったがなぜだか大型がほしくなった)
- 長所
-
車道のド真ん中を堂々と走れる!(車に意地悪されない^^)かつ、車幅が狭いので左のすり抜けも原付ばりに可能です(基本的にはしません)。所有感がある。動力性能は文句なし。街乗りならフルパワー化の必要は感じません。
カラーリングや常時点灯HIDヘッドランプで目立ち過ぎるぐらいなので、他者(車)から認識してもらえる意味で安全。 - 短所
-
軽量といっても初心者の自分には取回しは重い。
速過ぎる。不用意にアクセルを開けると置いて行かれそうになってヒヤっとする(--。
盗難やいたずらが心配で自宅マンション駐輪場ではバイクカバーを掛けて5重のセキュリティーを掛けてます(出先では2重) - 投稿者
- ヒロッキー山脈
- 投稿日
- 2006年4月29日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。