ハーレー XL1200C

とうねり

スポーツスターだと、重いといわれるハーレーの中でも軽い部類に入るので、取り回しはしやすいと思う。
ハーレー乗るとハーレーの良さや面白さも実感できるし、国産の良さも改めてわかるから、今は凄く楽しいです。
後!都心や住宅街に住んでいる方!あまりマフラーはうるさくないものを使いましょうね(笑)。
評価 (5点満点)
総合評価 ★★★★
スタイル ★★★★
パワー ★★★
ブレーキ ★★
サス・足周り ★★★
燃費 ★★★
年式
2004年
カスタム内容
クラッチ→キタジマライトクラッチ
ハンドル→忘れた。。。猫背でも乗れるようにちょっと長めのハンドルにした。
ダービーカバー・タイマーカバー→スカルコレクションの物に変更
マフラー→スリップオン・マロニータイプのものに変更。。
街乗り燃費
15kmぐらい
高速燃費
-
購入の動機
ハーレーは一度乗って見たかったのと、値段がそんなに高くなく、前傾でない乗り方のできるバイクを探していました。883だとちょっと物足りない感じがしていたので1200Cを選びました。メッキパーツが良いと思う人はお勧めかも。
長所
ハーレーらしいエンジンであるにも関わらず、そんなに腰が痛くならないところかな。3拍子と言われてあの振動を求める人多いけど、私は、04の1200Cの’ほどほど’ぐらいの振動がちょうど良いです。タンクがスポーツスターにしては大きいというのも良いかな。後は、メッキパーツかな。Cは、スポーツスター中でもゆったり乗れるタイプだから乗りやすいですよ。
短所
メッキパーツなだけ、水汚れが凄く目立ちます。ちゃんと磨いてないとね。後は、ハーレーでよく言われるクラッチが重いことかな。こっちは、クラッチを替えてしまえば、問題は解決するけど。。。これもハーレー全般的にいえることだと思うけど、ブレーキはあまり効かないからね(笑)
投稿者
とうねり
投稿日
2006年4月30日
記事No.2051 管理
前の記事 次の記事
同じ車種を検索する この車種用の部品を検索する この車種に関するインプレッションを読む