スズキ アドレスV125

江戸ウィン&ボブ損

個人的にアドレス110が4ストロークFIだったら、少しくらい値段が高くても(27万ぐらいなら・・・)買いたいくらいでしたが、安いので入門がてらに購入しました。しかしただ安いという理由だけではいけないと思います。週末などの遠乗り重視ならコマジェかシムのRV125のほうがいいかも。でもV125も意外とそこそこな距離は遠乗りもこなせると思う。
評価 (5点満点)
総合評価 ★★★★
スタイル ★★★
パワー ★★★★★
ブレーキ ★★★★
サス・足周り ★★★
燃費 ★★★★
年式
2005年式
カスタム内容
スズキ純正ウインドシールド
旭製サイドバイザー
GIVI製リアボックス
・・・カスタムじゃない?(苦笑)
街乗り燃費
34kmぐらい
高速燃費
-
購入の動機
気分転換のために、バイクに乗りたいが維持費を安く済ませたいため、原付二種スクーターを模索。FI採用とコンパクトでハイパワーらしいので購入。
長所
軽量で取りまわしが原付並み。出足が素早く、元気な加速。FIは始動性良好です。そのよどみなくスムーズに吹けあがるパワー感にも寄与しているはず。どの速度域からアクセルを開けても、スムーズに速く加速することができる。私はノーマルで十分ですが、各社改造パーツが多数用意されている。カスタム派にもいいかも。遠乗り時にタンデムステップが疲労軽減できてかなり使える。軽量車体は登板力抜群。
短所
小径タイヤと軽量車体ゆえ、法定速度内では問題ないが、高速スピードになると安定感が薄らいでくる。この辺は同クラスではコマジェなどビッグスクーター系の車体は勿論、シグナスX、アドレス110などのワンランクうえのミドルスクーター車体には剛性で劣るかもしれない。(覚悟してたけどね。)
投稿者
江戸ウィン&ボブ損 <>
投稿日
2007年6月2日
記事No.2406 管理
同じ車種を検索する この車種用の部品を検索する この車種に関するインプレッションを読む