ホンダ CB125T

津山市民

通勤用・経済性としては大正解。
FUNの部分は別なバイクに求めましょう。
冬場の暖気は必須(低速が安定しない)
一ヶ月放置するとバッテリーが上がった。
キックがないので再始動(押しがけ)も大仕事。

評価 (5点満点)
総合評価 ★★★★
スタイル ★★★
パワー
ブレーキ ★★★★
サス・足周り ★★★
燃費 ★★★★★
年式
おそらく2000年
カスタム内容
どノーマル
街乗り燃費
35kmぐらい
高速燃費
-
購入の動機
通勤用の前車(アドレスV100)クランク焼き付きにより死亡
トラブルの少ない整備の出来るミッション車、4ST空冷(単気筒希望でした)
通勤の必要に迫られ9千キロの中古車を即決購入
長所
信頼の「HONDA」ブランドの安心感、トラブルが少ない。
燃費が良い。よく回るエンジン最高速110Km(11000回転)
感動ものの、ナチュラルなハンドリング&コーナーリング
フラットすぎるトルク特性。扱いやすいがFUNはない。
6000回転からの回転音(CBサウンド)は官能的です。
短所
出足が重い。3000回転以下は軽トラックと同レベル。
6000回転以上で乗用車並み。
ナチュラルにしか出来ないハンドリング&コーナーリング(非力)
パワー不足でコーナー中のライン変更は出来ないので攻めれません。
投稿者
津山市民
投稿日
2008年2月14日
記事No.2778 管理
前の記事 次の記事
同じ車種を検索する この車種用の部品を検索する この車種に関するインプレッションを読む