ベスパ LX125
hunkoro
同クラスのアドレスv125を2台買ってもお釣りがくるような値段です。しかし外車だから高いのではありません。イタリア本国でも同じくらいの値段で売られているのです。しかも通勤の足として利用されています。
実用車、普段の足としての性能はアドレスと同じ。違いは見た目だけだと言って差し支えないでしょう。ショールームで実車を見て欲しくならない人には、あえてLX125を選ぶ価値はありません。
しかし一目見て気に入ったならば、是非乗ってください。あなたの人生を豊かにすることを保証します!
実用車、普段の足としての性能はアドレスと同じ。違いは見た目だけだと言って差し支えないでしょう。ショールームで実車を見て欲しくならない人には、あえてLX125を選ぶ価値はありません。
しかし一目見て気に入ったならば、是非乗ってください。あなたの人生を豊かにすることを保証します!
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★★スタイル ★★★★★パワー ★★★★★ブレーキ ★★★サス・足周り ★★★★燃費 ★★★★
- 年式
- 2008年
- カスタム内容
- まだノーマルです。今後トップケースや風防を取り付ける予定です。純正トップケースは車体と同色できれいなのですが、45,000円位します(泣)。
- 街乗り燃費
- 37kmぐらい
- 高速燃費
- -
- 購入の動機
- 弟が2輪免許を取り、私が乗っていたCB400SF VTEC3 に乗るというので、交換するということで新車を買ってもらいました。本体価格に整備費、自賠責(3年)など諸々込みで乗り出し50万円弱掛かってしまい、「フェアトレードじゃない!」と怒られてしまいましたが…。
- 長所
-
★燃費がよい…数字的には上記の通りです。所有しているスズキ レッツⅡ(50cc,2サイクル)と比べても良いような気がします。SFとは比べるまでもありませんね。同クラスのスズキ アドレスv125と比べてしまうと、車重からして勝ち目はありませんが(85kg VS 110kg)
★見晴らしがよい…車高の高さに加えて、背筋を伸ばしたライディングポジションは非常に気持ちが良く、長距離でも疲れにくいです。
★中・高速域での伸びは抜群…発進時は若干もたつきますが、20km-80kmまでは一気に上がります。高速で回しても非常に静かで、頼もしいエンジンです。
★カワイイ…購入の決め手になったところです。国産(実際は中国・台湾産)の原付2種に所有する喜びを感じるものがあるでしょうか?ポリカーボネートではなくスチールモノコックのボディならではの麗しいデザイン、鮮やかなカラーです。 - 短所
-
★足つきが悪い…イタリア車全般に言える事です。私は165cmの短足ですが、片足で背伸び状態で停車しています。両足はつきません。SFもそんな感じで乗っていましたが、それより足つきは悪いです。しかし不安を感じたことはありません。慣れの問題でしょう。
★ガソリン入れにくい…燃料タンクの中がまったく見えないので、調子よくトリガー握っていると噴水のように吹き上がります。リッター指定で入れたほうが無難です。
★ミラーの幅…広すぎです。すり抜けを多用するなら取り替えたほうが良いでしょう。 - 投稿者
- hunkoro
- 投稿日
- 2008年8月8日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。