ヤマハ TDM850
やっぱり初期型かな
気負わず距離を走りたい人にはお勧めします。
年式は古くなりますが初期型の方がよりツーリングに適しています。
見た目ほどダートには向いていません。
自主規制祖速度以下であればワインディングではリッタークラスと同じペースで走れます。しかも疲れません。が、スポーツライディングしても決して楽しくありません(クラウンで峠を走ってると思ってください)。
年式は古くなりますが初期型の方がよりツーリングに適しています。
見た目ほどダートには向いていません。
自主規制祖速度以下であればワインディングではリッタークラスと同じペースで走れます。しかも疲れません。が、スポーツライディングしても決して楽しくありません(クラウンで峠を走ってると思ってください)。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★スタイル ★★★★パワー ★★★ブレーキ ★★★サス・足周り ★★燃費 ★★
- 年式
- 4EP 1994
- カスタム内容
-
スクリーン:GIVI
グリップ:SUPERBIKE
ブレーキホース:EARL'S
フロントスプリング:HYPERPRO
リヤショックユニット:NITRON
- 街乗り燃費
- 18kmぐらい
- 高速燃費
- 20kmぐらい
- 購入の動機
- ゆっくり走ってもストレスを感じない(イライラしない)車種に載ってみたかったから。
- 長所
-
デザイン。
走って楽、とにかく楽。エンジン特性、フレームの柔軟さなど全てが楽。
その気になればワインディングをそれなりのペースで巡航できます。
ポジションが立っていて目線が高いため街中で走りやすい。 - 短所
-
高級感、質感なさすぎ。
1速-2速の繋がりが悪い(個人的には1速が低すぎる)。
馬力ない(72馬力)くせに燃費が良くない。
ライトが暗い。
路面追従性が良くない。
長距離ではひたすらお尻が痛くなる。 - 投稿者
- やっぱり初期型かな
- 投稿日
- 2009年9月3日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。