ヤマハ TDM850
ぱられるついん
なぜこのバイクが消滅しないのか(現TDM900がある)
それが、このバイクの良さを物語っていると思います。
爆発的に売れるより、ロングランで残るバイクです。
それが、このバイクの良さを物語っていると思います。
爆発的に売れるより、ロングランで残るバイクです。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★★スタイル ★★★★★パワー ★★★★★ブレーキ ★★★★サス・足周り ★★★★燃費 ★★★★★
- 年式
- 1999年式
- カスタム内容
-
ロービームHID化。
タイヤのバイアス化。乗り心地重視。 - 街乗り燃費
- 16kmぐらい
- 高速燃費
- 18kmぐらい
- 購入の動機
-
以前よりTDMが欲しかった。
いろいろ調べて、ミッションが改良型のギア比モデルを購入。
いろいろなバイクを乗るより、じっくり付き合えそうな
バイクであることと、維持の問題で1台がベストなので
それを満足させる1台と思い購入。 - 長所
-
皆さんの言うとおり、とにかくツーリングが楽。
峠をせめることは考えていないので、長時間乗れる。
一度またがると、休憩を忘れるほど乗ってしまう。
4XT輸出最終型なので、よく言われる1,2速の問題もナシ。
乗るだけなら、カスタムの必要は無いと思います。
ツーリングユースならケースは必要でしょうがこれはどのバイクを
購入しても必要な装備だと思います。
デザインは奇抜ですが、このバイクの良さは乗った人しか
わからないと思います。
日本では、所有者が少ないので、どこでも目立ちます。
信号待ちで、前の車のチビッコが、かならず手を振ってくる。 - 短所
-
ヘッドライトの暗さ。お決まりのHID化しました。
レバーにアジャスターがないので、最適な位置が出ない。
ほかのライダーから、変わり者扱いされる。 - 投稿者
- ぱられるついん
- 投稿日
- 2013年7月3日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。