ホンダ ダンク
間欠破こうで原付がないと生活できない私
二回続けて不具合の報告をしました。その続報です。
エンストの原因らしきものをバイク屋さんは見つけました。さすが餅は餅屋です。
ガソリンタンクの中に1リットルほどの水が混入していたというのです。その原因の推理とはこうです、
ダンクは座席の先端の真下あたりのステップに四角い蓋があり、そこを引いてあけると給油のための丸い鍵付キャップが頭を出します。その蓋の下はボックス状になっており、そこにキャップが埋まっている感じなのです。そこにこの間降り続いた雨がたまり、キャップ周りから水がガソリンタンクに侵入したのだろうと。
HONDAさん鼻で笑いますか、確かにこのボックスには前輪側に小さな穴があけられており、このボックスに水を注いでも「ちやーっ」と排出されてしまいます。ところが我が家は公道から玄関先まで坂道になっています。傾斜は自転車で登るのはかなりきつい角度がついています。その玄関前に前向きにダンクを停めておりました。つまりボックスの前方が持ち上がっていいたため、水抜き穴が機能せず水が溜まり、時間をかけて水が浸入したのだろうと。道理でガソリンが減らないわけだ。本当はリッター何キロ走れるのでしょう。
バイク屋さんはガラスびんの中に吸い出した水とガソリンの分離した液体を見せてくれました。なんとかエンジン内の水を出してガソリンを入れ替えて動くかどうか試してみるということでした。
これが水混入の本当の原因かどうかはわかりませんし、エンジン不調のただ一つの原因かどうかはわかりません。というのもそれから数日過ぎても、直ったという連絡はないからです。
このボックスの後輪方向にも穴をあけて水が抜けるようにしましょうかねえとバイク屋さんがいうので、できるなら是非そうしてくださいとお願いしました。
これが本当に原因で、水抜き穴増設で解決するならうれしい限りです。でも半信半疑ですよねえ。たとえボックッスに水がたまっても、キャップ周りからそうやすやすと水が入り込むものなのかしら。傾斜地に前あがりにしか停める場所がない人、水が抜けるより激しく雨が降る所に住んでいる人、豪雨でステップの上まで浸水がある地域などでは、ダンクは故障することになります。
でもガソリンに水と聞いて、納得の症状ではあるわけです。徐々に調子が悪くなっていったのも理にかなっています。私のダンクがちゃんと走るようになれば、原因が解明できたわけだし、分かればそれ防ぐ方法もそれぞれに何か考えだせるかもしれません。
直ったら、また報告したいと思います。
エンストの原因らしきものをバイク屋さんは見つけました。さすが餅は餅屋です。
ガソリンタンクの中に1リットルほどの水が混入していたというのです。その原因の推理とはこうです、
ダンクは座席の先端の真下あたりのステップに四角い蓋があり、そこを引いてあけると給油のための丸い鍵付キャップが頭を出します。その蓋の下はボックス状になっており、そこにキャップが埋まっている感じなのです。そこにこの間降り続いた雨がたまり、キャップ周りから水がガソリンタンクに侵入したのだろうと。
HONDAさん鼻で笑いますか、確かにこのボックスには前輪側に小さな穴があけられており、このボックスに水を注いでも「ちやーっ」と排出されてしまいます。ところが我が家は公道から玄関先まで坂道になっています。傾斜は自転車で登るのはかなりきつい角度がついています。その玄関前に前向きにダンクを停めておりました。つまりボックスの前方が持ち上がっていいたため、水抜き穴が機能せず水が溜まり、時間をかけて水が浸入したのだろうと。道理でガソリンが減らないわけだ。本当はリッター何キロ走れるのでしょう。
バイク屋さんはガラスびんの中に吸い出した水とガソリンの分離した液体を見せてくれました。なんとかエンジン内の水を出してガソリンを入れ替えて動くかどうか試してみるということでした。
これが水混入の本当の原因かどうかはわかりませんし、エンジン不調のただ一つの原因かどうかはわかりません。というのもそれから数日過ぎても、直ったという連絡はないからです。
このボックスの後輪方向にも穴をあけて水が抜けるようにしましょうかねえとバイク屋さんがいうので、できるなら是非そうしてくださいとお願いしました。
これが本当に原因で、水抜き穴増設で解決するならうれしい限りです。でも半信半疑ですよねえ。たとえボックッスに水がたまっても、キャップ周りからそうやすやすと水が入り込むものなのかしら。傾斜地に前あがりにしか停める場所がない人、水が抜けるより激しく雨が降る所に住んでいる人、豪雨でステップの上まで浸水がある地域などでは、ダンクは故障することになります。
でもガソリンに水と聞いて、納得の症状ではあるわけです。徐々に調子が悪くなっていったのも理にかなっています。私のダンクがちゃんと走るようになれば、原因が解明できたわけだし、分かればそれ防ぐ方法もそれぞれに何か考えだせるかもしれません。
直ったら、また報告したいと思います。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★スタイル ★★★パワー ★★★★ブレーキ ★★サス・足周り ★★★燃費 ★★★★★
- 年式
- 2014年
- 街乗り燃費
- 80kmぐらい
- 高速燃費
- 80kmぐらい
- 購入の動機
- 前の原付が故障したため
- 長所
- 燃費が良い? 低速トルクがある?
- 短所
- 購入してひと月もたたないうちにこわれた?
- 投稿者
- 間欠破こうで原付がないと生活できない私
- 投稿日
- 2014年6月13日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。