イタルジェット ドラッグスター180
オヤジライダーの隠れ家
シートが高く短足の私にはきつい。片ハブのサスではあるが超低速の安定性・高速走行時の信頼性も十分。コーナリングとブレーキングに慣れが必要。タンデムステップはスポーツ走行時ちょうど良い位置に配置されており押さえが効く!
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★スタイル ★★★★★パワー ★★★ブレーキ ★★★★サス・足周り ★★★燃費 ★★
- 年式
- 不明
- カスタム内容
-
ヘッド
マロッシ 、レーシングクランク、ノーマル改シリンダー
、ポリーニ リードブロック
、ポリーニ インマニ
Rumble Scooter's 、SITO ジレラランナー用純正タイプスポーツマフラー
、PWK28
エアクリ加工
、マロッシ デルタクラッチ
ヘッドライトはブースター入り2灯 、ヨシムラ 水温計 、MALOSSI C.D.I 、冷却水電動ポンプ化、前後bitubo ショック 、LEDリアウインカー。
- 街乗り燃費
- 17kmぐらい
- 高速燃費
- 19kmぐらい
- 購入の動機
- ジレラランナーを入手後はイタ車の魅力にはまり部品取りを含め3台所有するまでになった。その後一旦イタ車を卒業しビッグアメリカンを購入したものの、軽快な走りと取り扱いの良さが忘れられず偶然ネットで見つけたイタルジェットを購入。
- 長所
- 独特のスタイルと2STの軽快かつトルクフルな加速と走り。キャブとチャンパーを替えれば別物に生まれ変わるというシステムアップの手軽さ。ジレラランナー共通のピアジオ製の駆動系で、マロッシュ製パーツの豊富さ。この地方、いや今や日本には超希少な存在になっている。
- 短所
- エンジンの冷却水による水没! 1万km前後でおおよそこの状態になりクランクシャフト等の固着から廃棄の流れです。電動ウオーターポンプが「必須」でしょう。メーカーが存在しなくなった。性能をフルに使いたいが同時に壊したくない。
- 投稿者
- オヤジライダーの隠れ家
- ホームページ
- http://wf-forest.flips.jp/?page=menu4
- HPの紹介
- 何でも屋のオヤジライダーです。
- 投稿日
- 2016年10月15日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。