ハーレー XLH883
パパちゃん
足回りとエンジンにちょっと手を入れてあげれば、ほんとにワインディングが楽しくなる。ハングオンで曲がっていくスポーツバイクを追いかけるのはとっても楽しい。左右のステップは削れていきますが。。
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★★スタイル ★★★★★パワー ★ブレーキ ★★★サス・足周り ★★燃費 ★★★★
- 年式
- 1998
- カスタム内容
- 外観はほぼノーマル。足回りはブレーキも含めて2000年式に入れ替え、インナー交換、リアサス交換、マフラー、FCRキャブ、ツインテックモジュール、スクリーミンハイカムなど、ライトチューンです。クラッチレバー、ブレーキレバーはミスミ製、高価ですが、これは絶対におすすめ。レバーに関する不満はすべて消えます。
- 街乗り燃費
- 18kmぐらい
- 高速燃費
- 22kmぐらい
- 購入の動機
- 昔から(高校生の頃から)ダートトラックスタイルに憧れて。
- 長所
-
どんなシチュエーションでも80点なところ。(笑)
日本の速度域の低い峠なら、めちゃくちゃ速いレプリカ以外になら付いていける。逆に田舎道をのんびり走っても牧歌的で楽しい。1200と違って、ぶん回してパワーバンドをキープして走るワインディングは楽しい! カムを交換してからは尚更。 - 短所
- 高速道路で法定速度を超えるあたりから、ちょっとしんどくなる。(振動、ポジションなど)でも、ハイカムを入れたら、レッドゾーンまで、振動が消えて、ビュンビュン回ります。 ノーマルホイールではタイヤ選択に自由がない。
- 投稿者
- パパちゃん
- 投稿日
- 2016年6月14日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。