ヤマハ TDM900
ばう
シート高は輸出仕様なので高め(830mm)ですが、
170cm、しかも短足ぎみの私でも、バイクの軽さと
シートの前の幅が狭くなっているため、足付き性
ゆえにコケたことは皆無です。
スタイルの好みを除けば、ツインエンジン+6速ギヤ
の「軽やかフィーリング」は、1000㎞(一日)の
ツーリングも決して「苦」には感じさせない最高の
バイクと思っています。(とにかく丈夫だし。)
170cm、しかも短足ぎみの私でも、バイクの軽さと
シートの前の幅が狭くなっているため、足付き性
ゆえにコケたことは皆無です。
スタイルの好みを除けば、ツインエンジン+6速ギヤ
の「軽やかフィーリング」は、1000㎞(一日)の
ツーリングも決して「苦」には感じさせない最高の
バイクと思っています。(とにかく丈夫だし。)
- 評価 (5点満点)
-
総合評価 ★★★★★スタイル ★★★★★パワー ★★★★ブレーキ ★★★★★サス・足周り ★★★★★燃費 ★★★★★
- 年式
- 2008
- カスタム内容
-
●大型スクリーン(自作)・・・市販品よりもさらに
30cmほどロング。(高速が実に楽です!)
●大型ハンドルカバー(自作)・・・季節を問わず、
雨、風、そして虫の激突から保護されています。
(ハンカバにはポジションランプ取り付け)
- 街乗り燃費
- 22kmぐらい
- 高速燃費
- 25kmぐらい
- 購入の動機
-
XJR1200が駄目になり、次のバイクは何に?と真剣に
探していた折、伊豆スカイラインで2台のTDM900を
目にしました。それ以来その独特のスタイルと、手ごろ
な排気量が決め手になりました。
- 長所
-
◎何と言っても燃費が良い!(走り方に関係なく)
街乗りや山道走行でも20Km/Lは下らず、高速なら25Km/L
は確実!
◎各部の仕上がりがきちんとしている。
(メッキ、塗装など)
◎左右、前後、上下の重量バランスが良く、実に素直
な運転が出来る。
◎シートの形状も加工も良く、丸一日走り続けても尻が
痛まない。
◎オーバードライブ6速ギヤが付いているので、快適な
ツインサウンドと軽やかさが味わえます。
◎900㏄とは思えないほどのコンパクトなエンジン。
初めてみる人には排気量表示を見るまでは全くわから
ないようです。 - 短所
-
■シートの嵌め込み方にコツが要り、ETCカードの着脱
などをした後に、ギヤを「N」のままサイドスタンド
状態で嵌めこもうとしてバイクを押すと・・・・
前に進んで倒す危険性があります。(体験済み)
ギヤをローにする事が基本ですね。
■タンク形状ゆえだと思うのですが・・・給油口下に
液面が見えてから、満タンになるまで約1L以上も
入るので給油時間が掛かる。
(そこまで入れなければいいんですが、ついつい
一回の給油での走行距離を伸ばしたくて(^_^;)
■他には短所は思いつきません!(他は特色の範疇。) - 投稿者
- ばう
- ホームページ
- http://blog.goo-net.com/masa1951/
- HPの紹介
-
TDM900写真満載です(^o^)/
最近YBR125が追加されました。(通勤+林道専門?) - 投稿日
- 2010年6月29日
インプレッション情報を募集しています!
あなたのバイクについて想いを投稿しませんか?
カスタムの記録・見た目自慢・乗りこなしのコツなど内容は自由です。
愛車のカスタム自慢も大歓迎です。
登録情報はいつでも修正・削除できますので、お気軽にご利用ください。